この曲を聴け!
新規発言(全項目, 24時間以内) - 2件
Rock 'n' Roll to the Rescue
/ Made in U.s.a. / THE BEACH BOYS
(MK-OVERDRIVE)
今日の10曲
(失恋船長)
MyPage
新規発言(全項目, 24時間以内) - 2件
モバイル向きページ
Tweet
外部リンク
登録されている1曲を連続再生 - Youtube
新しいコメント・評価
(タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Rock 'n' Roll to the Rescue
/ Made in U.s.a. / THE BEACH BOYS
→YouTube
1986年6月リリースのシングル。MIKE LOVEとTERRY MELCHERの共作でリードヴォーカルがBRIAN WILSONという神曲にも関わらず、あの時代"Getcha Back"と"Kokomo"2大メガヒットの狭間で全米68位と小ヒットに留まり、日本でも当時完全無視された、平凡な曲に聞こえるかもしれませんが隠れ名曲です。ビーチ・ボーイス印の濃厚なコーラスが不穏な世界を救うかも?と念じつつ、敢えて脳天気なプロモ動画は避けて紹介いたしました。
MK-OVERDRIVE
★★★
(2025-08-02 02:51:14)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
今日の10曲
『胸キュン/胸熱ロック 135』10選
①AI Music - She's Got You Now
めざましいテクノロジーの向上
半年前に聴いたAIサウンドと比較しても
違和感が薄れている
まぁ良く聴けばちょっとデジタル過ぎると気がつくが
それでもここまで進歩したのかと驚いた
本当に著作権の問題さえクリアーすれば
オジーもロニーもコージーもデジタルの世界で生き返るだろう
難しい問題だ
死者は眠らせておくべきだ
もうAIに大量の音楽を聴かせ組み合わせるだけで作曲家になれる時代が来た
サブスクリプションサービスなんてカワイイもんだ
②Don Dokken - Mirror, Mirror
スーパーグループだったドンのソロバンド
ジョン・ノーラムよりも存在感を発揮したビリー・ホワイト
時代の流れもあり短命の終ったが
素晴しいサウンドを聴かせてくれた
ドンらしいメロディと力強いリフ
バランスに富んだ名曲だ
③Deep Purple - King of Dreams
RAINBOW化したと言われた時代のアルバム
印象的な歌詞と歌メロが耳を惹くオープニングナンバー
どう聴いてもDPにしか聞こえないのだが
不満があるのは覇気の無いドラム
雰囲気重視の曲になってしまった
なんか起きそうで起きないミステリアスな雰囲気
それが最大の聴き所だろう
④W.A.S.P. - Golgotha
お馴染みのブラッキー節です
同タイプの曲が多いので判別が難しいのがブラッキー節
その中でお好みの曲を探して楽しむのが一番
このサウンドも時代を象徴している
往年のバカバカしい時代とは手を切りシリアス路線を堅守した
それで十分満足です
でも昔の破天荒なPVもみたいけどね
⑤L.A. Guns - Diamonds
ロマンティックなバラードです
どこか退廃的なムードが漂います
このバンドの真骨頂でしょう
何気ない曲ですが年季が違いますよね
⑥THE冠 - MASKED K
我らが冠が歌う現代的ヘヴィメタル
キャラに負けない確かなパフォーマンス
バンド感もあり高揚感のある歌メロと曲調は
若い人にも訴求するだけに魅力がある
もっと売れて欲しい
海外に行って欲しいねぇ
⑦VALKYRIE - Westwind
シンプルだからこそ余計に響きますね
好きですねぇ
こういう曲は理屈抜きに好きです
身体が動き出しますね
彼女達のライブ観に行かんとなぁ
⑧HELL DUMP -HELL DUMP3
彼等のキャラを許せないという人もいるでしょう
歌詞もバカバカしいと思うでしょうが
英詩もしょーもないものが多いので個人的には気にならない
厳つい見た目のメンバーの中で
一番弱そうなキャラのアメーバ伊澤がリードギターというのが面白い
メガネかけてオタクキャラだが確かな腕がある
それで十分である
⑨HADES - Extreme
モーターヘッドである
歌声は女性らしいので力不足を感じるだろうが
変に凄んだりグロウルは歌唱テクニックなので支持しない
だからこれくらいが逆に妙なミスマッチ感を出してクセになる
嬢メタルブームって凄いなぁ
これも日本独自の文化になりつつあるね
⑩Sodom - Witchhunter
何度聴いてもワクワクゾクゾクとさせられる
どんなに唄モノを聴こうが根はここにある
新作も素晴しいのだが
やはり古典的なスタイルに惹かれる
上手い下手じゃないんだよね
失恋船長
(2025-08-01 14:35:58)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
this frame prevents back forward cache