この曲を聴け!
国内ミュージシャン
わ | ヴィジュアル系 | ヴィジュアル系/準V系分島花音
侵食ドルチェ (2009年)
解説
外部リンク
"侵食ドルチェ" を YouTubeで検索 | Amazonで検索
| googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている12曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. sweet ticket, 2. 真紅のフェータリズム, 3. 鏡, 4. still doll (album version), 5. マボロシ, 6. アンニュイ気分!, 7. 砂のお城, 7. Monochrome frame, 8. L'espoir ~魔法の赤い糸~, 9. 黒い鳥籠, 10. skip turn step ♪, ....
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. Usher-to-the-ETHER ★★ (2009-03-05 17:10:00)
2009年発表の1st。
「シングルで聴いた時よりも"ex-MALICE MIZER、MOI DIX MOISのManaさんが、
女性チェリストをプロデュースした、ゴシックなポップス"というイメージから期待される
世界観に、忠実に応えてくれる作品だなあ」というのがアルバムを聴いての第一印象。
Manaさんの耽美さとキャッチーさを兼ねたメロディと、チェロを軸にストリングスを
ふんだんに用いた上品な音像で、EMILIE AUTUMN風のシンフォ/インダストリアルな狂気を
前面に押し出した曲から、メランコリックなバラード、少女漫画っぽい可愛らしい世界観の
ポップな曲まで、色々な視点でゴスロリっぽい世界を描いてますね。
シングルは割と地味だと思ったんですが、アルバムを通して聴くとどの曲も個性があって
キャッチーなメロ、狂気、可愛らしさなど、ア
…続き
MyPage