この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
最近の発言
Hunger for Life
/ DIES ATER
(名無し)
Hunger for Life
/ DIES ATER
(名無し)
KRISIUN
(名無し)
KRISIUN
(名無し)
Lonely Days, Lonely Nights
/ Come an' Get It / WHITESNAKE
(失恋船長)
Don't Break My Heart Again
/ Come an' Get It / WHITESNAKE
(失恋船長)
Don't Break My Heart Again
/ Come an' Get It / WHITESNAKE
(失恋船長)
Don't Break My Heart Again
/ Come an' Get It / WHITESNAKE
(失恋船長)
Hooked on High Heels
/ AXEWITCH
(失恋船長)
Rock'em Dead (Don't Be Fxxkin' Around)
/ Bow Wow #1 / BOW WOW
(失恋船長)
Under the Sky
/ Bow Wow #1 / BOW WOW
(失恋船長)
Touch Me, I'm on Fire
/ Asian Volcano / BOW WOW
(失恋船長)
Runaway Dreams
/ Plug It In / MAMA'S BOYS
(火薬バカ一代)
Rollin' Free
/ Asian Volcano / BOW WOW
(失恋船長)
Devil Woman
/ Asian Volcano / BOW WOW
(失恋船長)
MyPage
ヘヴィメタル/ハードロック - 最近の発言
モバイル向きページ
Tweet
解説 - 最近の発言
→解説を作成・修正する
新しいコメント・評価
(タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Hunger for Life
/ DIES ATER
Itbo
名無し
★★★
(2025-10-05 07:05:35)
Hunger for Life
/ DIES ATER
Itbo
名無し
★★★
(2025-10-05 07:04:26)
KRISIUN
GdqL
名無し
★★★
(2025-10-05 03:11:45)
KRISIUN
GdqL
名無し
★★★
(2025-10-05 03:11:15)
Lonely Days, Lonely Nights
/ Come an' Get It / WHITESNAKE
→YouTubeで試聴
コーラスの入れ方もいいんだよなぁ
ブルージーなホワイトスネイクお得意のナンバー
いいソングライティングチームですよ
味のあるギターソロに耳が生きますねぇ
そして歌もいいよ
やっぱり吠えないカヴァーデイルが一番
リズムもクール
こういう曲をイアンは上手く叩きます
失恋船長
★★★
(2025-10-04 23:57:57)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Don't Break My Heart Again
/ Come an' Get It / WHITESNAKE
→YouTubeで試聴
何度聞いてもカッコいい
ホワイトスネイク屈指のハードロックナンバー
このメリハリの効いたサウンド
重量感のあるリズム
味のあるギターサウンド
超一流のミュージシャンが生み出したテンションが
独特の緊張感を聴き手に与えてくる
なんと言っても吠えないカヴァーデイルがカッコいい
渡米後はこんな歌い方をしなくなった
失恋船長
★★★
(2025-10-04 23:56:07)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Don't Break My Heart Again
/ Come an' Get It / WHITESNAKE
→YouTubeで試聴
何度聞いてもカッコいい
ホワイトスネイク屈指のハードロックナンバー
このメリハリの効いたサウンド
重量感のあるリズム
味のあるギターサウンド
超一流のミュージシャンが生み出したテンションが
独特の緊張感を聴き手に与えてくる
なんと言っても吠えないカヴァーデイルがカッコいい
渡米後はこんな歌い方をしなくなった
失恋船長
★★★
(2025-10-04 23:56:07)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Don't Break My Heart Again
/ Come an' Get It / WHITESNAKE
→YouTubeで試聴
何度聞いてもカッコいい
ホワイトスネイク屈指のハードロックナンバー
このメリハリの効いたサウンド
重量感のあるリズム
味のあるギターサウンド
超一流のミュージシャンが生み出したテンションが
独特の緊張感を聴き手に与えてくる
なんと言っても吠えないカヴァーデイルがカッコいい
渡米後はこんな歌い方をしなくなった
失恋船長
★★★
(2025-10-04 23:56:07)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Hooked on High Heels
/ AXEWITCH
ワールドワイドな成功を収めたEUROPE。そのEUROPEの成功とメディアのアナウンスのせいで、元祖北欧メタルなどと、まぁ嘘ではないが本当ではない、箔をつけるための元祖だったんだろうが、10代の子供ではないので乗れませんよね。そんなにピュアではありません。
アルバム毎に少しづづですが大衆性を完備。NWOBHM仕込みの回転するリフワークは健在だが、歌メロなどに工夫を凝らしたりと、少しだが耳障りがソフトケイスされた面もあるのだが、基本は豪快なロックサウンドが軸。そのブレないスタイルこそ元祖北欧メタルなのだが、徹底的に○○とは向かっていない印象がある。
拘るならば一曲の作りに対して棲み分けすればいいので問題は起きないのだが、根が根だけ器用な立ち回りは出来ていない。EUROPEにもなれず、MADISONのようにメタリックさとオーロラメロディを融合させたスタイルでもない。
このバンドは典型的なギターリフと押し上げるリズムを軸に作り上げる古典ロックバンドだ。それだけに、どこかキレ不足。中途半端な印象は拭えないのだが、それは趣味趣向の問題。1985年という時代を前に彼らなりにモデルチェンジしている。
Silver MountainよりもTorchが好きだという北欧系マニアならば、この王道ロックサウンドに理解も示せるでしょう。
時代と寝ることで多くのバンドが煌びやかな世界へと足を踏み入れバブルは崩壊。このバンドは、その恩恵にあずかる前に解散してしまうのだが、こうして貴重な音源が無料で聴ける時代が訪れるとはテクノロジーの発達にはひたすら感謝である。興味本位だけで何千円も払えないもんなぁ。
北欧メタルと言えばHeavy Loadの野性味溢れるバンドがシーンを支えたと思うマニアならば大いに共感できるスタイル。ハイヒールに夢中というタイトルが示すように、彼らも時代を意識した。それが評価を分けるのだろうが、それ以前に誰も、このバンドの事を知らないので、まずは、このメジャーなスタイルにすり寄れなかった、不器用な男たちの王道サウンドを突っ切る姿を楽しんでもらいたい。
昔、こういうのインディーズシーンにゴロゴロいたよなぁ、ああいうバンドがたむろしたからシーンが活況した時代があることを思い出させてくれる。まぁ歌メロが弱い、フックが足りないと言われたらお終いなんですが、オジサンには、こういう音が懐かしいと思います。チョイとNWOBHM聴きあさりすぎたなぁ。
失恋船長
★★
(2025-10-04 08:03:04)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Rock'em Dead (Don't Be Fxxkin' Around)
/ Bow Wow #1 / BOW WOW
シングルカットされた新生Bのご挨拶なんですが
強烈ですよね
昔の匂いがするんですけどね
光浩さんのワイルドさも引き継ぐ新人ヴォーカル
イメージ通りの楽曲でしたね
ライブ映えするロックナンバー
失恋船長
★★★
(2025-10-03 12:35:47)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Under the Sky
/ Bow Wow #1 / BOW WOW
新生BOWWOWを象徴するような
爽快でワイルドなナンバー
無名の新人ながら堀江哲也は凄い人材だった
ギターチームも技巧的だがワイルド
このパワフルさに圧倒されます
でも聴きやすい爽快さがある
失恋船長
★★★
(2025-10-03 12:06:05)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Touch Me, I'm on Fire
/ Asian Volcano / BOW WOW
→YouTubeで試聴
男くさいナンバーですよね
シンプルだがカッコよく聴かせる技を持っている
最近はVばかり話題を集めている
B時代も応援してほしいねぇ
ワイルドエモーションですねぇ
失恋船長
★★★
(2025-10-03 11:58:51)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Runaway Dreams
/ Plug It In / MAMA'S BOYS
→YouTubeで試聴
スーパーロック'85に参戦した際のライブでも披露されている
MAMA'S BOYSの問答無用の代表曲。バラードというわけではないものの
どこか物悲しさを発散しており、それが最高潮に達するのが
パット・マクマナスが披露するフィドル・ソロのパート。
“夢見る逃亡者”なる若干気の抜けた邦題も
このパートを聴くと印象が変わりますよ。
火薬バカ一代
★★★
(2025-10-03 07:56:10)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Rollin' Free
/ Asian Volcano / BOW WOW
→YouTubeで試聴
この曲もワイルドなロックナンバーです
ダイナミックですよね
小細工無用のワイルドでご機嫌な奴です
ギターソロも熱い
やっぱり光浩さんのストレートな歌ありきなんですよね
失恋船長
★★★
(2025-10-02 09:31:11)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Devil Woman
/ Asian Volcano / BOW WOW
→YouTubeで試聴
サイレンのように鳴り響くイントロのサウンド
その性急なビートとワイルドな歌声
甘味の含んだダイナミックなロックサウンド
これもB時代の魅力
光浩さんが歌うこの手のタイプが大好きだった
失恋船長
★★★
(2025-10-02 09:23:42)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
this frame prevents back forward cache